【会員の皆様へ】会費納入のお願い

シンポジウム

シンポジウム

歴史教育シンポジウム:「歴史総合」をめぐって(7)「「歴史総合」の授業と教員養成を検討する」のお知らせ

【日時】2023年10月28日(土)13:00~17:00 【会場】一橋大学(東キャンパス)東2号館2201教室(東京都国立市中2-1)及びオンライン配信(ハイブリッド開催)【参加費】無料 【定員】対面200人/オンライン300名 【主催】...
シンポジウム

歴史学会 第6回「歴史総合」シンポジウム「歴史教育の現場との対話-歴史の語り方、史資料の使い方-」のお知らせ

【日時】2023年10月8日(日)14:00~18:00(開場:13:30)【会場】明治大学駿河台キャンパスリバティータワー1096教室+オンライン(Zoom) 【参加方法】本ページ末尾参照【プログラム】■第1部:高校教育の現場から大谷千鶴...
シンポジウム

琉球沖縄歴史学会2023年度大会シンポジウム「琉球沖縄歴史の「通史」を再考する」のお知らせ

【日時】2023年9月16日(土)14:00~18:00 【会場】沖縄県立芸術大学一般教育棟3F大講義室 *ZoomおよびYouTubeでのハイブリッド開催 【内容】『大学で学ぶ沖縄の歴史(2023.3刊)』 評者:近藤健一郎『つながる沖縄...
シンポジウム

神戸大学史学研究会シンポジウム「『歴史探究』を考える」のお知らせ

【日時】2023年8月20日(日)13:00~16:05  【会場】神戸大学文学部B棟331教室+オンライン(Zoom) 【基調報告】・大橋康一(立命館守山高等学校)【実践報告】・吉武直哉(広島県立高等学校)・合田和史(兵庫県立星陵高等学校...
シンポジウム

国際シンポジウム「日韓の歴史教育における「新安沈船」」のお知らせ

【日時】2023年7月2日(日)14:00~17:00 【会場】立教大学池袋キャンパス12号館地下1階第1~2会議室 【主催】立教大学日本学研究所【共催】立教大学文学部人文研究センター、立教大学文学部史学科、科学研究費補助金(国際共同研究強...
シンポジウム

シンポジウム「「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」へ-歴史教育の未来を拓くⅦ-」

【日時】2023年3月21日(火・祝)12:30~17:30 【会場】日本大学文理学部3205教室+オンライン 【主催】科研基盤B「『アジア・ジェンダー史』の構築と『歴史総合』教材の開発」(研究分担者:日本大学文理学部・小浜正子) 【共催】...
シンポジウム

シンポジウム「はじめての日本史探究:歴史教育と歴史学の幸せな関係を求めて」のお知らせ

【日時】2023年3月26日(土)10:00~16:30 【会場】立教大学池袋キャンパス・マキムホールMB101教室 *オンラインも併用【主催】立教大学日本学研究所【共催】立教大学文学部史学科、科学研究費補助金(基盤C)「近代日本の大学にお...
シンポジウム

革命比較研究会国際シンポジウム「革命における公論と暴力」のお知らせ

【日時】2023年1月7日(土)9:30~17:30、1月8日(日)9:00~17:30 【会場】東京大学(本郷キャンパス)法文2号館2階1番大教室 *オンラインも併用予定。【使用言語】日本語・英語(一部同時通訳付)【参加費】無料 【プログ...
シンポジウム

2022年度七隈史学会大会外国史部会シンポジウムのお知らせ

【日時】2022年9月24日(土)12:40~15:40 【会場】ハイブリッド形式での開催(対面会場:福岡大学A棟203教室 *アクセスはこちら)【テーマ】新しい歴史教育と地域【プログラム】藤村泰夫(山口県西京高校)「地域から考える「歴史総...
シンポジウム

日本アメリカ史学会7月例会「歴史実践のなかのアメリカ史-公共史(パブリック・ヒストリー)の可能性を模索する」のお知らせ

【日時】2022年7月23日(土)14:00~17:00 【会場】オンライン形式での開催【主催】日本アメリカ史学会 【後援】高大連携歴史教育研究会 【趣旨】 2022年度の高校1年生から高等学校新学習指導要領が適用されることとなった。地理歴...
シンポジウム

第76回愛知県世界史教育研究会シンポジウム「ICTの利活用による授業改善と『探究』科目の試行実践へ」のお知らせ

【日時】2022年3月19日(土)13:00~17:00 【会場】オンライン形式での開催【主催】愛知県世界史教育研究会 【後援】高大連携歴史教育研究会 【報告】・吉川牧人(静岡県立掛川西高校)「ICTを利活用した歴史授業の可能性-やれること...
シンポジウム

シンポジウム「さあ、「歴史総合」を始めよう!-歴史教育の未来を拓くⅥ-」

【日時】2022年3月12日(土)12:30~17:30 【会場】オンライン形式での開催 【主催】科研基盤B「『アジア・ジェンダー史』の構築と『歴史総合』教材の開発」(研究分担者:日本大学文理学部・小浜正子) 【共催】日本大学史学会・高大連...