大会 高大連携歴史教育研究会・第9回大会のお知らせ 【日時】2023年8月5日(土)・6日(日)【会場】立教大学池袋キャンパス(*アクセスはこちら)【プログラム】(随時更新していきます)・5日は会場およびオンラインによるハイフレックス形式での開催・6日は会場での対面開催を基本とする・参加登録... 2023.05.29 大会主催
研究会 「日本と世界が出会うまち・堺 2023」プロジェクトのお知らせ 概要 堺の国際交流史などにスポットをあてた「日本と世界が出会うまち・堺 2023」プロジェクトを実施します。 このプロジェクトは、高校生・中学生を対象にして、公募形式によって堺の国際交流の歴史等を研究発表してもらう取り組みです。堺は、さまざ... 2023.05.31 研究会協力
研究会 東南アジア学会教育社会連携研究会のお知らせ 【日時】2023年6月24日(土)14:00~16:30 【会場】オンライン形式 【報告】*報告後に意見交換・自由討論の時間をもうけます。・桃木至朗「消え去る東南アジア? 高校歴史教育と大学入試から考える」参加に際しては事前申し込みが必要と... 2023.05.22 研究会
会報・資料 会報第11号刊行のお知らせ 2023年3月付で『高大連携歴史教育研究会会報』第11号を刊行いたしました。こちらよりご覧いただけます。なお、閲覧にあたってはパスワードが必要となります。《報告資料・レジュメ編》は、表紙のリンク先(青文字部分)よりご覧ください。会員の皆さ... 2023.04.01 会報・資料
研究会 東京都歴史教育者協議会「歴史部会」4月例会のお知らせ 【日時】2023年4月22日(土)19:00~21:00 【会場】オンライン形式での開催 【報告】歴史総合の授業づくりを考える⑥ ・田巻慶(芝浦工業大学柏中学高等学校)「問いを表現する活動を基にしたレポート学習」参加に際しては事前申し込みが... 2023.03.31 研究会
研究会 第80回愛知世界史教育研究会のお知らせ 【日時】2023年3月25日(土)13:00~17:00 【会場】愛知大学名古屋校舎 講義棟L305教室+オンライン *会場までのアクセスはこちら【主催】愛知県世界史教育研究会 【後援】愛知県教育委員会、愛知大学国際問題研究所、高大連携歴史... 2023.02.07 研究会後援
シンポジウム シンポジウム「「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」へ-歴史教育の未来を拓くⅦ-」 【日時】2023年3月21日(火・祝)12:30~17:30 【会場】日本大学文理学部3205教室+オンライン 【主催】科研基盤B「『アジア・ジェンダー史』の構築と『歴史総合』教材の開発」(研究分担者:日本大学文理学部・小浜正子) 【共催】... 2023.02.06 シンポジウム共催
研究・調査 大学フォーラムの声明「日本学術会議の独立性を否定する法改正の試みをただちに中止すべきである」への賛同署名のお願い 「大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム」(略称:大学フォーラム)は、大学の今と明日を考えるための議論を持続的に行うための場として2019年2月に設立しました。 2023年1月7日付の大学フォーラムの声明「本学術会議の独立性を否定する... 2023.01.22 研究・調査
声明 日本学術会議の声明「内閣府「日本学術会議の在り方についての方針」(令和4年12月6日)について再考を求めます」に賛同する声明 2022年12月に内閣府が「日本学術会議のあり方についての方針」を公表しました。これに対して日本学術会議は同月、再考を求める声明を発しました。それを受けて本会としても運営委員会で対応を協議し、運営委員会として声明を公表することにしました。... 2023.01.22 声明
シンポジウム シンポジウム「はじめての日本史探究:歴史教育と歴史学の幸せな関係を求めて」のお知らせ 【日時】2023年3月26日(土)10:00~16:30 【会場】立教大学池袋キャンパス・マキムホールMB101教室 *オンラインも併用【主催】立教大学日本学研究所【共催】立教大学文学部史学科、科学研究費補助金(基盤C)「近代日本の大学にお... 2023.01.22 シンポジウム後援
研究会 大阪大学歴史教育研究会148回例会のお知らせ 【日時】2023年1月28日(土)13:30~18:00 【会場】大阪大学文学研究科本館2階大会議室+オンライン形式での開催 【報告】・江良直紀(大阪府立北摂つばさ高校)「世界遺産と歴史教育・歴史学」・岩﨑奈緒子(京都大学総合博物館)「文化... 2023.01.20 研究会
シンポジウム 革命比較研究会国際シンポジウム「革命における公論と暴力」のお知らせ 【日時】2023年1月7日(土)9:30~17:30、1月8日(日)9:00~17:30 【会場】東京大学(本郷キャンパス)法文2号館2階 1番大教室 *オンラインも併用予定。【使用言語】日本語・英語(一部同時通訳付)【参加費】無料 【プロ... 2023.01.03 シンポジウム