声明 日本学術会議の声明「内閣府「日本学術会議の在り方についての方針」(令和4年12月6日)について再考を求めます」に賛同する声明 2022年12月に内閣府が「日本学術会議のあり方についての方針」を公表しました。これに対して日本学術会議は同月、再考を求める声明を発しました。それを受けて本会としても運営委員会で対応を協議し、運営委員会として声明を公表することにしました。声... 2023.01.22 声明
シンポジウム シンポジウム「はじめての日本史探究:歴史教育と歴史学の幸せな関係を求めて」のお知らせ 【日時】2023年3月26日(土)10:00~16:30 【会場】立教大学池袋キャンパス・マキムホールMB101教室 *オンラインも併用【主催】立教大学日本学研究所【共催】立教大学文学部史学科、科学研究費補助金(基盤C)「近代日本の大学にお... 2023.01.22 シンポジウム後援
研究会 大阪大学歴史教育研究会148回例会のお知らせ 【日時】2023年1月28日(土)13:30~18:00 【会場】大阪大学文学研究科本館2階大会議室+オンライン形式での開催 【報告】・江良直紀(大阪府立北摂つばさ高校)「世界遺産と歴史教育・歴史学」・岩﨑奈緒子(京都大学総合博物館)「文化... 2023.01.20 研究会
シンポジウム 革命比較研究会国際シンポジウム「革命における公論と暴力」のお知らせ 【日時】2023年1月7日(土)9:30~17:30、1月8日(日)9:00~17:30 【会場】東京大学(本郷キャンパス)法文2号館2階 1番大教室 *オンラインも併用予定。【使用言語】日本語・英語(一部同時通訳付)【参加費】無料 【プロ... 2023.01.03 シンポジウム
研究会 「共通テスト歴史系科目「試作問題」と高校歴史教育」のお知らせ(第4部会研究会) 【日時】2022年12月26日(月)13:30~17:00 【会場】オンライン形式での開催 【主催】高大連携歴史教育研究会第4部会【趣旨】 2025年度入学者選抜から実施される大学入学共通テストの試作問題が11月初めに大学入試センターから公... 2022.12.17 研究会
研究会 第79回愛知県世界史教育研究会のお知らせ 【日時】2022年12月17日(土)13:00~17:00 【会場】愛知大学名古屋校舎講義棟3階L305教室(名古屋市中村区平池町4-60-6 JR名古屋駅から徒歩10分) *オンラインも併用します。【主催】愛知県世界史教育研究会 【後援】... 2022.11.27 後援研究会
ワークショップ The Workshop for S × UKILAM 第5回ワークショップのお知らせ *S×UKILAM(スキラム連携):多様な資料の教材化ワークショップ 【日時】2022年12月27日(火)13:30~16:30 【会場】オンライン形式での開催 【主催】TRC-ADEAC株式会社 【企画・ファシリテーター】大井将生(TRC... 2022.11.14 ワークショップ
ウェブ関係 教材共有サイト2.0公開のお知らせ 当会第二部会では新科目「歴史総合」のスタートにむけて、昨年より新しい教材共有サイトの構築を行ってきました。当初は今年春に公開予定でしたが、諸事情により公開が大変遅くなりました。会員皆様には、深くお詫び申し上げます。 教材共有サイト2.0(通... 2022.10.17 ウェブ関係
シンポジウム 2022年度七隈史学会大会外国史部会シンポジウムのお知らせ 【日時】2022年9月24日(土)12:40~15:40 【会場】ハイブリッド形式での開催(対面会場:福岡大学A棟203教室 *アクセスはこちら)【テーマ】新しい歴史教育と地域【プログラム】藤村泰夫(山口県西京高校)「地域から考える「歴史総... 2022.09.08 シンポジウム
会報・資料 会報第11号の原稿募集のお知らせ 高大連携歴史教育研究会編集委員会では、随時、『高大連携歴史教育研究会会報』へのご寄稿を受け付けています。原稿のジャンルは以下を想定しています(字数はあくまで目安で、増減は自由です)。・授業実践/歴史教育に関する論説(6000~1 万字程度)... 2022.08.08 会報・資料
会報・資料 第8回大会報告資料の期間限定公開のお知らせ 2022年7月30日(土)・31日(日)に同志社大学でハイブリッド開催された第8回大会の報告資料を期間限定(8月15日(月)迄)で「編集委員のブログ」で公開します。閲覧に際してはパスワードが必要となります。会員皆様には事務局よりパスワードの... 2022.08.08 会報・資料
会報・資料 編集委員のブログ立ち上げのお知らせ この度、編集委員のブログを新しく立ち上げましたた。今後、会報や編集員会からの告知はこちらに随時アップする予定です。当会公式サイトのトップページからは、右側のウィジェットのバナーよりアクセスできます。 2022.08.08 会報・資料