研究会

研究会

京都高等学校社会科研究会部会総会のお知らせ

【日時】2024年3月20日(水・祝)13:00~17:00 【会場】同志社高校&オンライン【プログラム】 1.授業実践報告毛戸祐司(東宇治高校)「「歴史総合」「世界史探究」にとりくんで」井出教子(同志社高校)・中江彬文(同志社高校)「「公...
研究会

高大連携歴史教育研究会・第5部会研究会のお知らせ(3月17日)

*3月14日追記・実施方法は、対面とオンライン(ZOOM)のハイブリッド形式を予定。・資料は、フォームへの回答(ご欠席の連絡を含む)をしていただいた方のみの配布を予定。・資料及びZOOMのURLは、開催日の前日にお届けする予定(遅い時間帯に...
研究会

第85回愛知県世界史教育研究会のお知らせ

【日時】2024年3月23日(土)12:30~17:00 【会場】刈谷市産業振興センター+オンライン *会場までのアクセスはこちら【主催】愛知県世界史教育研究会 【後援】愛知県教育委員会、高大連携歴史教育研究会 【プログラム】研究発表和田麦...
研究会

高大連携歴史教育研究会・第5部会研究会のお知らせ(2月20日)

当部会では、複数回にわたって、これまで大学における歴史教師の教員養成や、大学教員や分野間の連携に携わってきた大学教員に話題提供をお願いし、議論を重ねる方針としています。 前回は、三重大学の石川照子先生(社会科教育・教師教育)と琉球大学の池上...
研究会

東京都歴史教育者協議会「歴史部会」2月例会のお知らせ

【日時】2024年2月24日(土)19:00~21:00 【会場】オンライン形式での開催 【報告】歴史総合の授業づくりを考える⑪・河合美喜夫(東京都立永山高等学校)「「歴史総合」から「日本史探究」世界史探究」へ―その課題と可能性」参加に際し...
研究会

山口県世界史教育研究会 令和5年度秋・冬研究会のお知らせ

【日時】2024年2月12日(月・振休)【会場】オンライン形式での開催 【報告】・梨子田喬(西大和学園中学・高等学校)「生徒主体の世界史探究に向けた授業デザインについて」参加に際しては事前申し込みが必要となります。参加希望の方は2月4日(日...
研究会

第2回東南アジア学会教育社会連携研究会のお知らせ

第2回東南アジア学会教育社会連携研究会を以下のように開催いたします。今回は、東南アジア古代について参加者の皆様とともに学んでいきたいと思います。東南アジア古代史に興味のある方、専門外ではあるが授業で取り上げる必要がある、取り上げたい方、最新...
研究会

高大連携歴史教育研究会・第5部会研究会のお知らせ(12月18日)

先般、部会長の小嶋茂稔から、部会活動の当面の目標として、「歴史総合をはじめとした新科目を担うことのできる教員を養成するための大学カリキュラムを構想すること」が示されました。それにあたっては、高校の歴史教師養成が、多様な大学及び学科において幅...
研究会

第84回愛知県世界史教育研究会(臨時)のお知らせ

【日時】2023年12月9日(土)14:00~18:00 【会場】刈谷市産業振興センター504会議室+オンライン *会場までのアクセスはこちら    *オンラインは会場風景を流す程度のものとなります。【主催】愛知県世界史教育研究会 【後援】...
研究会

東京都歴史教育者協議会「歴史部会」12月例会のお知らせ

【日時】2023年12月16日(土)19:00~21:00 【会場】オンライン形式での開催 【報告】歴史総合の授業づくりを考える⑩・中島龍平(東京都立羽村高等学校)「「我が事」としての歴史教育—課題集中校の現場からの視座—」参加に際しては事...
研究会

第83回愛知県世界史教育研究会のお知らせ

【日時】2023年12月23日(土)12:30~17:00 【会場】愛知大学名古屋キャンパス講義棟L305教室+オンライン *会場までのアクセスはこちら【主催】愛知県世界史教育研究会 【共催】愛知大学国際問題研究所【後援】愛知県教育委員会、...
研究会

高大連携歴史教育研究会第4部会 2023年度第1回研究会「新課程入試の大学個別試験の出題についてー東京外国語大学のサンプル問題の検討ー」のお知らせ(12月3日)

2025年度入試から新学習指導要領に基づく大学入学者選抜が始まります。すでに大学入試センターからは、「歴史総合・世界史探究」「歴史総合・日本史探究」を出題科目とし、「歴史総合」のサンプル問題と「歴史総合・世界史探究」および「歴史総合・日本史...