【日時】2025年10月25日(土)13:00~17:00
【会場】一橋大学(東キャンパス)東2号館2201教室(東京都国立市中2-1)及びオンライン配信(ハイブリッド開催)
【参加費】無料
【主催】日本歴史学協会、日本学術会議史学委員会、同教育現場・社会における歴史実践と歴史認識に関する分科会
【後援】高大連携歴史教育研究会
【プログラム】
- 司会:林佳世子(東京外国語大学名誉教授、日本学術会議連携会員)
平野千果子(武蔵大学特任教授、日本学術会議連携会員) - 開会挨拶:若尾政希(人間文化研究機構理事、一橋大学名誉教授、日本歴史学協会委員長)
- 学術会議報告:大橋幸泰(早稲田大学教授、日本学術会議会員)
- 報告
兼子歩(明治大学准教授)
「歴史総合と大学入学共通テスト―変わったことと変わらなかったこと―」
佐藤雄基(立教大学教授)
「歴史学者からみた日本史探究と大学入学共通テスト」
割田聖史(青山学院大学教授)
「大学における歴史教育と大学入学共通テスト(世界史探究)」
大森淳子(栃木県教育委員会事務局高校教育課主幹)
「高校教育が目指すことから考える共通テストの役割について」 - コメント
穂積暁(宮城県宮城第一高等学校教頭) - 総合討論
- 閉会挨拶:松本直子(岡山大学教授、日本学術会議会員)
参加に際しては事前申し込みが必要となります。参加希望の方はこちら(日本学術会議公式サイト)よりお申し込みください(申込締切:2025年10月24日(金))。詳細も同ページもしくはポスター(pdf)にてご確認いただけます。